熱帯魚飼育に必要な器材-ソイル・砂・砂利

HOME > 熱帯魚飼育に必要な器材 > ソイル・砂・砂利
 

ソイル・砂・砂利選びのポイント

ソイル・砂・砂利選びのポイントをまとめてみると次のようになります。

ソイル・砂・砂利について

ソイル・砂・砂利の事をアクアリウム用語では底床と言います。底床無しでは水草の栽培は出来ません。魚は飼育出来ます。底床にもバクテリアが棲み着き、有害物質の無害化を担っています。

初心者は底床は何を使うのが良いのかということになりますが、しきいが高いと思われがちですが、敢えてソイルを推奨します。ソイルは水槽が立ち上がり易い点、最初に洗浄が不要であること、水が透明になるから等に依ります。ただ、ソイルも非常に多数あり何を選んだら良いのか難しいかと思います。

底床を使わない水槽の事をベアタンクと言います。ベアタンクは主に大型魚飼育で使われます。ベアタンクであれば、ソイルや砂が無いため、メンテナンスは大変に楽です。しかし小型水槽をベアタンクとして熱帯魚を飼育するのでは、魚たちが可愛そうです。小型水槽で熱帯魚を飼育する際にはソイル・砂・砂利は必須と考えます。

ソイル・砂・砂利の選び方

ソイル・砂・砂利の選び方は、目的によって変わってきます。

ソイル

ソイルとは天然の泥に焼きを入れて固めたもので、多くの有機物を含み、pHを下げ、水を綺麗にする効果があります。ソイルは水草栽培中心の場合に使うのはベストの選択です。特徴は水質を弱酸性、酸性に傾けられる事です。水草の多くの自生地の水質は酸性であることからも水草栽培に適しています。グッピーを主体に飼育したい方はソイルは選択しないで下さい。グッピーは中性の水である必要があります。

ソイルは水草に良く、水を綺麗にし、弱酸性を保つ等良い事が多いのですが、寿命があることがデメリットです。商品によりますが、短いものは半年程で使えなくなります。具体的には顆粒が潰れて土になってしまいます。

但し、長期に渡って利用出来るソイルがありますので、下記のオススメで紹介します。

砂を使う場合は、砂をほじくる習性のあるコリドラスのような常に底にいる魚を主に飼育する場合に用います。あるいは、アフリカンシクリッドの飼育ではサンゴ砂を使いpHを上げる事を目的として使います。

大磯砂というものがありますが、これは海岸の砂なので、処理が必要のため初心者は避けた方が良いです。

また砂には色がありますので、好みにより使い分ける事が出来ます。

尚、砂を使う際は汚れを良く洗い落とす事が必要となります。

砂利

砂利はオールマイティに使えます。ただ水草中心の場合は避けた方が良いかもしれません。そのメリットは長期に渡って使えるということです。洗って再利用出来るのもメリットです。

pHの変動も無く、中性を示します。そのため、ほとんどの熱帯魚の飼育が可能です。

砂利には粒のサイズが様々ものがあります。小粒のもから大粒のものまであります。大粒のものであれば、レイアウトのポイントとして使う事も出来ます。砂利を使う際は汚れを良く洗い落とす事が必要となります。

オススメのソイル

横道に逸れますが、熱帯魚飼育用品メーカーについて少々説明します。熱帯魚飼育用品メーカーには大小様々あります。大手メーカーは多くの種類の器材を取り扱いラインアップも豊富です。その中でも得意ジャンルを持っている会社もあります。中小メーカーは特定に器材に搾り独自の技術を発揮しています。管理人としては、熱帯魚飼育用品メーカーもITや先端技術研究の企業同様にベンチャー企業であると考えています。技術力を日々向上しているようにみえます。何故なら管理人が熱帯魚飼育を初めて25年になりますが、飼育用品が当初より圧倒的に改善され、より良いものになってきているからです。

熱帯魚飼育用品メーカーとして中小にあたるJPCのアドバンスソイルをオススメします。ソイルは砂利などと比較してメリットがあると上述していますが、寿命があり短いという問題があります。アドバンスソイルの特徴はこの寿命が長いということです。管理人もこのソイルを使用していますが、2年半使っています。60cmレギュラー水槽であれば、8L入りの1袋を使います。


アドバンスソイル オリジナル 8L 底床材 ソイル アクアリウム


Copyright ©2013- nettaigyo.biz All Rights Reserved.
運営者:ホームページ制作-埼玉県川越市(有)楽夢